高配当株にコツコツ長期投資

書評中心に記事を書いてきましたが、装いも新たに、高配当株投資をテーマに様々なことを書き散らしていきたいと思います。

陽キャが書くエッセイはつまらないか?

思い立って、作家になりたいと思い始めている。

 

いきおい私は今年で40歳だ。

 

何を夢を見ているんだ。現実を直視しろよ!という手厳しい言葉も

このご時世方々から飛んできそうだ。

 

けど、色々と思考を巡らせた結果なので、何卒ご容赦願いたい。

 

ただし、のっけから躓きかけている。

 

私は自分でいうのもなんだが、結構な陽キャである。

 

学生時代は、運動神経抜群、頭脳明晰なタイプだった。(というか自分で言っちゃうあたり、陽キャというよりもむしろイタイ奴だ。)

 

中学校時代などは、サッカー部だが、同時に陸上部に狩りだされるタイプだった。

オタクからヤンキーまで友達はたくさんいた。

 

浪人時代を含め、腐っていた時期がないかといえば嘘になるが、総じて、明るく朗らかに前半生を送ってきた。

 

さらに言えば、

 

困っている人がいたらすかさず助けるし、初対面の人と話すのも苦ではない。

 

この陽キャにさらに拍車を掛けたのが、社会人になってはじめた営業という仕事かもしれない。トータル9年ほど続けることになった。

 

毎日のように営業の電話をかけ、ひたすら商談に邁進してきた。

 

人と話すことが仕事であったと言っても過言ではない。

 

得意なこともそんなにないが、しいて言えば、

二次会の司会であると言っておこう。

 

そんな人間が、思い立って、作家になりたいと思っている。

 

しかも、なんとなく小説は書けなそうなので、

エッセイストになりたいと思っている。

 

どうですか、このふんわりした野望は・・・殴りたくなった人もいるでしょうか。

 

あと、そもそも知らないおっさんのエッセイなど誰が読むんだというツッコミもあろうかと思う。

 

ごもっともである。

 

ちなみに、私はこうみえて、エッセイが大好きだ。特に、さくらももこ宮沢章夫穂村弘、燃え殻等々、独特のボキャブラリーで笑いを誘うエッセイが昔から大好物だ。

 

けれど、最近少しだけ研究を始めて疑問に思ったことがある。

 

それは面白いエッセイというのは、総じて陰キャ気質の人が書いているのではないかということだ。

 

強気→弱気、明るい→暗い、派手→地味 というように。

 

陰キャの方というのは、テンションがそもそも高くない。物事を引いてみている。

一方の私はといえば、テンションも高いし、不機嫌になることもないし、毎日が楽しい。

ほとんどのことは寝たら忘れてしまうし、そんなにストレスを貯め込むこともない。

 

偏見かもしれないが、毎日が楽しい人間の書いたものなど誰が読みたいだろうか。

誰も読みたいはずがない。そんなもの退屈に決まっている。

 

ただ、ふと思ったのだが、逆に考えれば、今までの歴史上、陽キャが文壇で活躍したケースというのは少ないのではないか?

 

だからこそ、チャレンジする価値があると思っている。

 

もしかしたら、私のような明るい不届き者が書いた文章を面白がってくれる人もいるかもしれない。

 

さあ、どこまでいけるかは、皆目見当もつかない。

 

陽キャが書くエッセイはおそらくつまらない。

 

既に結論は出ているが、残りの半生を使って、

必死に抗ってみたいと思う。

久しぶりに奥さんとカラオケに行った話

11月10日(金)は祖父の誕生日。生きていたら、102歳だったみたい。

 

近くに住む母が、おじいちゃんの誕生日会も兼ねて、食事会をやろうと言ってくれたので、家族でお言葉に甘えることにした。

 

もうすぐ2歳になる娘はまだ、夜泣きが激しく妻は、毎日寝不足と戦いながら、

専業主婦として頑張ってくれている。

 

そんな最中での、義母の申し出に、妻も嬉しかったようだ。

 

母がもらってきた北陸の日本酒を飲みながら、手料理に舌鼓を打った。

 

子どもたちをお風呂に入れ、寝かしつける準備は万端。大体、こういうときに限って子どもって寝てくれないものだが、「ばあばと寝る!」と子供たちも喜び、21:00過ぎにはすんなり、寝付いてくれた。

 

少し思い立って、「カラオケ行ってきていい?」

藪から棒に母にぶつけてみた。

 

「いいわよ。たまのことだし、行っといで。」

 

母の家から歩いて徒歩10分くらいの所にラウンドワンがあるので、そこのカラオケに行くことにした。

 

それなりに酔っぱらっていたが、待望のカラオケボックスに向かう二人の足取りは限りなく軽快だ。むしろ軽すぎるくらいだ。

 

というか、夜中にこうして二人で歩けることが奇跡に近い。

 

何を言ってるんだと思う方もいるかもしれないが、3人(7歳、4歳、1歳)の子育てをしていると、そういう時間をなかなか取ることができないのが、実態だ。

 

正直、外食時にゆっくり食事を取る事さえままならないため、夜二人っきりで歩けるというのは、それだけでも贅沢なことなのだ。

 

道中、奥さんに車道側を歩かせないなど、最近意識してなかったことに意識を向け、

少しだけ浮足立つ私。

 

ラウンドワンに着くと、すぐにカラオケの受付をした。なんでも、利用者全員がアプリをダウンロードする必要があるらしく、ほろ酔いでふわふわした状態で、準備を進める。こんなことさえ今日は楽しい。

 

部屋に入ると、「1オーダー制なので、1品ずつお願いします」と店員さんに言われる。

奥さんはハイボールを頼む。「ハイボールでいい?」と聞かれたが、「いやちょっと待って・・・」と眉間にしわを寄せて考えること5秒、「すいません。ちゃんぽん1つ」

 

奥さんは、若干引いていたが、酒を飲んだ後はできたら麺で締めたいというのは、学生時代から食べる量が変わっていない私のような食いしん坊からすると、必ず達成しておきたいタスクである。

 

「凄いね。あんなに食べたのに。。」という奥さんを尻目に麺をすする私。

 

1曲目に入れたのは、最近ハマっているL'Arc〜en〜Ciel(ラルクアンシエル)だ。

本来ならば、168センチ90キロの中肉贅肉中年が歌っていい曲ではないと思う。

 

けれど、最近聴きなおしているうちに再度ハマってしまい、頭の中で無限ループしているのだから、致し方ない。

 

爆発しそうな思いを、ようやくカラオケで昇華することができた。立て続けに名曲『winter fall』も歌ったことは言うまでもない。

 

まあ、なんというか子育ての合間に行くカラオケはひいき目にみて最高であった。結局午前2時半まで歌ってしまった。。

 

それでも物足りそうな妻が可愛かった。

 

また、母に頼んで夫婦で夜遊びをさせてもらうことにしたい。

経営陣は何もしないで眺めるのも大事な仕事

”「玩具開発では本社のモニタールームに親子を招いて試作品で遊んでもらい、
その様子を観察して改良を重ねている。子どもが喜ぶものを追究することで、
キャラクターの力に頼ることなく子どもに支持される独自商品を40年間作ってきた。

例えば1歳児がティッシュペーパーを引っこ抜くのを親は制止するが、
こうした子どもの好奇心・行動を発見して思う存分やらせてあげるような玩具
『いたずら1歳やりたい放題』を作ったらロングセラー商品に育った」”

 

素晴らしいと思います。

 

様々な新商品やサービスは、実体験と観察から生まれると思います。

言葉は少し悪いですが、監視から生まれる気づきは少なくないですよね。

 

だからこそ、経営陣や幹部はあんまり躍起になって働いてはいけないと
思っています笑

 

www.nikkei.com

【銘柄紹介】セーフィー株式会社(東証グロース)

みなさんこんにちは。いまだかつて、株を売ったことがない大嶋暫です。

そうです。売却童貞です。

 

私の投資哲学は、バイアンドホールド。

今後も一生(!?)株を売るつもりはありません。

 

高配当株投資は、資金を集めて、貯まったらただただ買い増すだけなので、

正直、非常に退屈です。

 

そこで、基本高配当株しか買いませんが、

会社オタクでもあるので、

銘柄研究の一環として、グロース株の調査もしております。

 

今回ご紹介するのは、セーフィー株式会社です。

 

防犯カメラの機能を活用して、企業のDXも推進している企業です。

クソざっくりしていますが、まずは、セーフィーの社長佐渡島さんのお人柄にフォーカスしたいと思います。

 

代表取締役社長CEO 佐渡島 隆平さん

 

???



何か気づいた方は、いませんか?

 

そうなんです。

 

かつて講談社ドラゴン桜などのヒット作を手がけた佐渡島庸平さんと

名前似てませんか?

 

そうなんです。

 

二人は、実はいとこ同士。



インタビューから興味深いエピソードを紹介します。

 

”事業もそうなんですが、とにかく情熱がすごい。大学時代にひと目惚れした女性に何度も告白してはフラれ続けていました。そして30歳の時、彼女が仕事で滞在していたパリに一人で乗り込んで、婚約指輪を持ってエッフェル塔でプロポーズするんです。これでダメならあきらめる、と。その相手こそ、今の奥さんです。”

 

どうですか!この情熱。

こういう人は、何やっても成功するんじゃないかと思います笑

 

ビジネスモデルですが、初期のカメラ代に加え、月々利用料を取るモデル。

解約も四季報に寄れば、少ないと確認しましたよ。

 

契約台数は、20万台を突破し、大手企業の受注やアライアンスなども進んでいます。

 

ビッグモーターにおける工場での不祥事などをきっかけに、

防犯カメラの問い合わせは急増しているようです。

 

今後がとっても楽しみな1社です。



参考URL

 

「起業家一族の同い年」セーフィー 佐渡島隆平 × コルク 佐渡島庸平 対談

https://goetheweb.jp/person/article/20210227-soushisouai54

 

ホームページ

https://safie.co.jp/





【電気代値上げ】株式購入で、電気代割引とかあったらいいのに

【決算資料をみていて】

会計事務所さんから上がってきた決算資料を見ていて、
昨年度、販管費の中で突出して上がった項目がありました。

 

それは、給食費水道光熱費です。

 

そして、さらに上げんのかい!と。

 

電力各社値上げをするのは、いいんですけど、
なんかメリットのある施策を打ち出してほしいなと思います。

 

例えば、100株購入で、毎月電気代5%オフとか笑

 

中部電力の本日の株価は、1620円
100株購入されれば、単純計算で16万2千円が入ってくる計算です。
一般家庭の電気代にすると、ざっくり10カ月分くらいでしょうか?(超適当です。)

 

株主優待で、電力割引があってもいいと思います。

 

ただただ14%~42%値上げと言われても、
そんなの誰でもできること。

 

国も貯蓄から投資への流れを促したいのなら、なおさら動くべき。
私だったら、電力会社と協力して、公募の株式みたいなの作って、
国民の皆様から広く遍く募集します笑

 

国のメリット:光熱費という身近な事例から貯蓄から投資への流れを分かりやすく作る。
電力会社のメリット:前倒しで資金調達ができる。
個人のメリット:電気代節約、配当金、投資への理解を深めるきっかけになる。

 

※ちょっと調べたら、東邦ガスという会社は、保有数に応じて
ポイントを付与し、それを電気代、ガス代に充てられるようでした。

株式投資をやるべき3つの理由。

なぜ株式投資をやるべきなのか?

 

今日は、そんなお話をしていきたいと思います。

記憶に残りやすい様に、3つに絞って書いていきます笑

 

まず株式とは何か?

乱暴に一言で要約します。

 

それは、ある企業を応援する人が増えれば株価があがり、

応援する人が減れば株価が下がる。

 

ざっくり言えばこうなります。

つまり、株価とは企業の人気のバロメーターの1つでもあるわけです。

 

株式投資とは、人気者への投資、これから人気者になりそうな企業への投資、人気のない企業を応援するための投資、に分かれるのですが、とにかく身銭を削って誰かを応援する行為なので根本的には、とっても楽しい営みなわけです。

 

そんな楽しい営みである株式投資ですが、

まだまだ敬遠されがちで、距離を置いている人も多いことと思います。

 

そこで、今回は、株式投資をやった方がいい3つの理由、

言い換えれば3つのメリットについて書いていきます。

 

①決算資料が読めるようになる。

どんな仕事についているとしても、決算資料が読めて損をすることはありません。

ざっくり、貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)の二つですが、株式投資を真剣にやればやるほど、企業の業績が気になってくるもの。その際に、しっかりチェックしておきたいのが、上記の二つ。企業の資産がどれくらい貯まっているのか?また、今期その企業はどれくらい儲かったのか?を知ることができます。

 

正直、株式投資をやらない人でも、ビジネスマンであれば、押さえておきたい資料の二つですが、自分で株式投資を初めて身銭を切るようになると、決算資料を読む作業も楽しくなってきますので、おすすめです。

 

むしろ、決算資料を読む必要があるけど、どうしても好きになれないという人は

株式投資をはじめればいいと思います。今までつまらないと思っていた作業が格段に楽しくなるはずです。

 

②お金持ちの話し相手になれる。

それメリット?と思う人もいるかもしれませんが、あなたが営業職についている場合などは、お金持ちの話し相手になれて、損することは絶対にありません。彼らは信頼が置ける人物と商談をする傾向がありますし、仕事をお願いする傾向があります。

その信頼関係を築く上で、対等に会話ができることは安心感の獲得にも繋がります。

これは対企業に対しても同じことです。株式=ビジネスに通じておけば、話も弾みやすくなりますし、お金持ちのみなさんがとりわけ株式投資をやっている割合は比較的高いと思いますので、いい話相手ができたと重宝がられることもしばしば。





③日常生活が楽しくなる。

 

株価の変動って何がきっかけになるか分かりません。

 

それは、新聞の記事だったり、街でみかけた行列の風景だったり、

ゲームセンターで子どもが集結している場所だったり様々。

 

何気なく他人から聞いた情報が、ある企業の飛躍を示している

重要情報かもしれないわけです。

 

例えば、昨今は空前のキャンプブームと言われており、

その中でも、ソロキャンプが流行していると言われます。

 

そうすると、キャンプグッズを取り扱っている企業の株価が

昇り調子であると気付くことができるかもしれません。

 

ただ面白いのは、人気のあるコンテンツを持っている企業の株が

必ずしも上がるとは限らないということ。

 

これが株式投資の面白いところであり、また多くの人を悩ませる原因にもなっている点です。

 

以上、

 

決算資料が読めるようになって、お金持ちの相手ができるようになって、生活が楽しくなる株式投資。私はとりわけこの3つのメリットを普段から噛みしめております。

 

もちろん、値下がりして、損を被る可能性もあるわけですが、

それが正直授業料だと割り切れるくらい、得るものも大きいです。



株式投資の怖さの原因について

だいぶお金を投資に回す人が増えてきていると感じます。

 

その、一方で、やっぱりなんか投資は怖いなと思っている人もいます。

 

今回は、その人たちに向けて、なぜ株式投資が怖いのかその原因について

書いていきたいと思います。

 

先に結論を書きます。

 

株式投資はなぜ怖いか?

 

→頑張って貯めた大切なお金が目減りしてしまう事があるから。

 

要は損する可能性があるからという事になると思います。

 

お金が目減りするとはどういうことか?

 

例えば、100株で30万円の株式を購入したとします。

 

銀行に30万円預けた場合、この30万円が30万円以下になることは基本的にはありません。

 

しかし、株式投資の場合は、30万円が20万円になるリスクがあります。

このリスクと常に向き合う必要が出てくるわけです。

 

しかも、結構高い確率で起こります。。

 

なので、まず株式投資で怖い思いをしないためには、

投資をしないということが一番大切になります笑

 

でもそれでは資産はなかなか増えて行かないし、話はここで終わってしまいます。

 

次に、銀行預金との比較で、株式投資の有効性を語ってみたいと思います。

 

例えば、今メガバンク三菱UFJ)に普通預金で30万円を預けたときの利率は

なんと、0.0010%→年間:3円です。

 

これを配当利回り5%の株式に投資すると、年間の受取利息(配当金)は、

15000円。

 

その差は、なんと5000倍。

 

つまり、株式投資というのは、銀行預金に比べて、5000倍の利息を受け取れる代わりに

元本割れしてしまうリスクを孕んでいるということなんです。

 

なので、この怖さを解消するために必要なことが、

投資は余剰資金でやるべきということ。

 

どういうことかというと、手取り収入-生活費-貯蓄=残金

 

この残金を投資に回すということなんです。

そうすれば、仮にこの残金が元本割れしても生活レベルを脅かすことはなくなります。

 

もし、この残金が残らない場合は、そもそも投資をすることを考えるべきレベルになく、

収入を上げるためにどうするかを考えた方がよい段階あると言えます。

 

でもあなたが、貯金をしたうえで仮に5000円でも1万円でも余剰資金が残るという場合は、私は株式投資に回して将来の資金形成を行った方がいいと思います。

 

現在は、投資商品もラインナップが拡大しており、

1株から買えたり、積立型の商品があったりと色々あるので、

懐事情とリスクに対する考え方にマッチしたものを選択できると思います。

 

お金は労働で稼ぐからいいという人は、わざわざ投資をする必要はないと思いますが、

不労所得が1円でもあったら楽だなあと思う人は株式投資を選択肢の1つに入れてみてはいかがでしょうか?