高配当株にコツコツ長期投資

書評中心に記事を書いてきましたが、装いも新たに、高配当株投資をテーマに様々なことを書き散らしていきたいと思います。

日本銀行の役割とは?

日本銀行の役割って、みなさんご存じですか?

 

今日は、マクロ経済を理解する上で、避けては通れない中央銀行である日本銀行についてまとめてみたいと思います。

 

日本銀行は、物価の安定と金融システムの安定を目的として、様々な業務を行っています。

 

  1. 銀行券(お札)の発行・流通・管理

 

 日本銀行は、唯一の「発券銀行」として、銀行券を発行し、金融機関との間で銀行券の受払を行うことなどを通じて、その安定供給を確保するとともに、受け入れた銀行券の鑑査(枚数の計査、真偽の鑑定および再利用可能性の判別)など、銀行券の信認を確保するための業務を行っています。

 

2.決済に関するサービスの提供

金融機関から当座預金を受け入れ、当座預金の振替によって金融機関の間の資金決済を行うシステムを提供しています。また、日本銀行は、国債振替決済制度など国債の決済システムも提供しており、国債取引に伴う受渡しを帳簿上の口座振替などによって処理しています。

 

3.金融政策の運営

物価の安定を目的として、金融政策を決定・実行しています。金融政策とは、オペレーション(公開市場操作)などの手段を用い、金融市場における金利や金融機関が貸出を行う際の金利の形成に影響を及ぼすことを通じて、企業や個人の投資・消費行動、ひいてはマクロ的な経済・物価動向に働きかけることです。

 

4.金融システムの安定に向けた取り組み

金融システム(お金の受け払いや貸し借りを行う仕組み)が正常に機能し、企業や個人などが安心して利用できる状態を確保するため、金融機関に対し、業務運営の実態や各種リスクの管理状況、自己資本の充実度や収益力についての実態を把握するための調査を行い、経営の健全度の維持・向上を促しています。

 

5.国の事務の取扱い、対政府取引に関する業務

政府預金として預かっている国庫金(国の資金)の出納・計理、政府預金の管理および政府有価証券の受払・保管などの事務(国庫金に関する業務)、国債の発行、振替決済等。

 

簡単にまとめると、上記の5つになります。

 

より深く知りたいという方は、関連書籍を読んで理解を深めていきましょう!