高配当株にコツコツ長期投資

書評中心に記事を書いてきましたが、装いも新たに、高配当株投資をテーマに様々なことを書き散らしていきたいと思います。

【コラム】結局ルーティンにまさるものはない

ここ最近は、毎日なんらかのコラムを書いてアップしてきたのですが、

GW中は、一切執筆作業を行いませんでした。

 

5月2日~6日までの合計5日間休んでいたわけです。

 

で、6日目の今日、改めてPCに向かっているわけですが、

全然ネタが出てこない、思いつかない。

 

一日一本を必達に設定してるので、

こうして、書き進めていますが、現段階において特に伝えたいことは、見つかっておりません。

 

GW自体はどうだったかと振り返ってみると、外出自粛もあって、

家とスーパーの往復くらい。いかに家の中で子どもと遊ぶかというのが、大きなテーマでした。

 

このGW中に新たに開発した遊びは、主に二つです。

 

①トランプかるた

 

トランプを表向きに、すべて床に並べます。

 

かるたの読み札を読むように、たとえば「ハートの6!」と読みます。

 

子どもが探して、かるたを取る要領で取っていきます。

 

交代して、今度は子どもが「スペードの3」と読みます。

 

子どもは、容赦ないので、自分で読んで、自分で取って喜びます。

 

「それ、何が面白いの?」とツッコミを受けそうですが、

子どもは、とにかく楽しそうで、「トランプかるたやろう!トランプかるたやろう!」とせがんできました。

 

楽しく過ごすことが一番大切なので、そういう意味では、

いい遊びを開発できたなと少々満足しております。



②段ボールで坂道、駐車場づくり

 

息子は4歳になり、そろそろハサミも使えるようになってきたので、

段ボールを組み合わせて駐車場を作り、破片を切って、ガムテープで貼って、

坂道に。トミカを走らせて遊ぶのに丁度いい遊具を無料で作ることができました。

 

今回のこの取り留めのない文章ですが、早くも結論に入っていきたいと思います。

 

結局、普段からルーティンとして、継続していないと、すぐに腕はサビていき、

アイディアもなかなか浮かばなくなります。

 

確かプロのバイオリニストなんかは、一日練習をサボっただけで、

指が思うように動かなくなるなんて話を聴いたことがあります。

 

休んで仕事から離れることは、決して悪いことではないし、

むしろ、遊びの時間が新たなネタを生み出すことは間違いないでしょう

 

しかし、普段から常に考える癖はつけておかないと、

生産しないといけない生活=仕事生活に戻った時に、少し苦労することになります。

 

ルーティンは裏切らない。

 

それがここにきて伝えたくなった事です。



【コラム】これぞ理想の仕事~絵本作家・五味太郎の仕事観~

五味太郎さんと言えば、誰もが知る日本を代表する絵本作家の1人です。

 

これまでに出版した絵本の点数は、350点を超える絵本界の巨人です。

 

そんな五味太郎さんですが、仕事観が非常に面白いので、

紹介したいと思います。

 

五味「仕事じゃねえから、これ(絵本)人生だから。俺の仕事と言ったら、テニスと麻雀だから。チェロもやるけれど、これも仕事だよ。努力してるから。絵本はね、身についているから、描けちゃうの。仕事かどうかよくわからなくなるのが、仕事の理想なのかもしれない(笑)」

 

「いまもそうなんだよ。絵本って何ですかと言われて、わからないからやっているんだよ。これは違う、今まではやっていない。やり直し、考え直しが限りなくくる。自分が一回思考したものから逃げ続けなきゃいけない」



参照URL

人は「逃げる」ことで成長する。巨匠と平成生まれ、2人の絵本作家が語る人生論

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/picture-books



おそらく多くの人の考えでは、五味太郎さんにとっての絵本が仕事で、テニスと麻雀は趣味だろ!となるのではないかと思います。

 

けれども、五味さんはその反対で、テニスと麻雀が仕事だと言い切ります。

 

で、興味深いその理由というのが、努力しているかどうかという点。

 

絵本:努力が必要ない

テニス:麻雀:努力している

 

要は、頑張っているか否かということが大切なようですね。

 

もっとツッコんで言えば、ある意味惰性でやってもできること、一定の成果をあげられることを仕事にしたほうがいいと捉えてもいいかもしれません。

 

向き不向きというのはやっぱりあって、誰でも楽にできることと努力を要することと

持ち合わせていると思います。

 

五味さんは、楽に生きるための大きなヒントをくれているんじゃないかと思うんです。

 

どうでしょう。外出自粛が叫ばれる中、stay home が推奨される今年のGW。

 

自分自身、努力しなくてもできちゃうことは何なのか?

 

そんな棚卸をするための休暇にしても、

面白いかもしれませんね。

 

【コラム】結婚と株式上場の共通点

皆様は結婚に対して、どのようなイメージをお持ちですか

 

大人

責任

面倒

窮屈

不自由

幸せ

不幸

子育て

親戚が増えて大変

社会的信用

・・・

 

まあ、人それぞれ、色々と思うところはあると思います。

 

Twitterで、ある投稿をきっかけに、思いついたので、

今日はそれを共有していきたいと思います。

 

「あっ!結婚って、企業で言うところの”上場”なんではないか?」

 

ということに気づいたのです。

 

今朝気づいてしまったのです。

 

早速、結婚と上場の共通点を列挙してみたいと思います。

今回は、男性の側から見た場合の共通点について

書いていくことになると思います。

 

■結婚と上場の共通点

 

①社会的信用を得るための1つの手段ではある

東証(親御さん)の承認が必要である

ステークホルダー(奥さんや親戚等)に、監視されるようになる

④上場している(結婚している)からといって必ずしも優良企業(優良な人物)とは限らない。稼ぐ上場ブラック企業モラハラ夫)はたくさん存在している。

⑤配当を出す(奥様や親戚をとことん大事にする等、稼ぎを周囲に還元する)企業(旦那)は意外と少ない。

⑥上場(結婚)しない理由と上場(結婚)できない理由は、実は似ている。

前者は、1人に絞れないケース、後者は稼げないか素行が悪いケースが多い。

⑦稼がないと叩かれる

不労所得があると長続きする

 

とこんな感じでしょうか。

 

解説すると長くなりそうなので、無責任に列挙だけしておきます。

 

最後に、

結婚と上場の大きな違いについて書いて今回は終わりたいと思います。

 

結婚は誰か1人と決める一方で、上場すると、不特定多数から支援を受けることになる。

 

この点については、実は正反対と言ってもいいほどの違いがあります。

 

将来息子に「なんで結婚しなきゃいけないんだよ!」と問われたら、

「上場できるならしておいた方がカッコがつくだろ!」と

理由にもならない理由で説得を試みてみるつもりです。



【コラム】なぜツイートのネタが浮かばないのか?

よし! Twitterのアカウントも発行したし、これから頑張って投稿して、

ブログやアフィリエイトサイトへの流入増やして稼ぐぞ!

 

と意気込んだものの、いざTwitterを開いてみると、

 

・投稿することがない。思いつかない。。

・投稿してもいいねが増えない。。

 

なんて人は、案外多いかもしれません。

 

今回は、なぜツイートのネタが浮かばないのか?

 

について、説明していきたいと思います。

 

■第1ステップ 目的が不明確

 

まずは、なぜTwitterのアカウントを作成したのかを今一度見直してみましょう。

 

①フォロアーを増やしたい

②ブログへの流入を増やしたい

③人の投稿にいいねをしたい

④情報収集目的でやっている

 

このコラムを読んでいる人は、概ね①②に悩んでいる人が多いと思います。

 

では、たとえば、①のフォロアーを増やしたい人の場合、

なぜ、フォロアーを増やしたいのでしょうか?

 

その理由が、仮に②のブログへの流入を増やしたい

というものだったとしましょう。

 

そうすると、考えないといけないのが、

次のステップです。



■第2ステップ あなたのターゲットは誰ですか?

 

あなたのアウトプットを届けたい人というのは、

具体的に誰なんでしょうか?

 

もう少しかみ砕くと、何に興味を持っている人に

あなたの情報を届けたいのか。

 

要するに、あなたがブログに何を書いていて、それは誰に向けてのコンテンツなのか?

それを明らかにする必要があると思います。

 

例えば、あなたがコーヒー好きで、おすすめの喫茶店を紹介するブログを書いているとします。

 

そして、仮にそのブログでアフィリエイトをやり、紹介している商品がコーヒー豆としましょう。

 

そうすると、まず、そのブログを読む可能性が高いのは、

茶店によく行く人やコーヒーに興味がある人だと思います。

 

では、喫茶店によく行く人やコーヒーが好きな人が求めている

情報はなんなのか?

 

例をあげてみます。

美味しいコーヒーの淹れ方

美味しい豆の情報

穴場喫茶店の情報

コーヒーと相性のいいお菓子情報

等々

 

人々は、ちょっと役に立つ情報や生活を豊かにする情報を

求めているんじゃないかな?と仮説を立ててみることが大切です。

 

ターゲットも明確に決まっているし、定期的に投稿もしているんだけど、

フォロー数もブログのPVも伸び悩んでいるんだ!

 

とお悩みの人もいるかもしれません。

 

ここまでくると次は第3ステップです。

 

第3ステップ アウトプットの質を高める

 

簡単にいうと、あなたがターゲットにしている人が

読んで面白いと感じるコンテンツを作成できているかどうか。

 

ここが問題です。

 

Twitterで投稿しようと思った時、Twitterを眺めていてもネタは浮かびません。

 

という事実を、私も常に自分に言い聞かせています笑

 

あなた以外の他人(特にフォロアー数が多い人)は、自分のターゲットに向けて投稿をしています。

 

なので、人の投稿をみて参考にしても、参考にならないわけです。

 

あなたは、あくまであなたのターゲットに向けて、発信をしていく必要があります。

つまり、Twitterで良質なつぶやきをしようと思ったら、Twitter以外のことに時間を費やさないといけないわけです。

 

コーヒーに関する情報を発信していくなら、入ったことのない喫茶店に入り、

飲んだことのないコーヒーを飲み、場合によっては情報交換ができる仲間を増やす活動もしないといけないかもしれません。

 

”取材”することが大事になってくるわけです。

 

ニュースにしても、小説にしても、ノンフィクションにしても、

大体面白い作品というのは、綿密な取材に裏打ちされている場合が多いです。

 

逆に言えば、取材をすればするほど、ネタが増えていくので、

アウトプットする材料が増えていくわけです。

 

逆説的ではありますが、Twitterの投稿数を増やそうとすればするほど、

インプット(取材)が必要になるというわけなんです。

 

取材の方法は、実は至ってシンプルです。

 

読むか、聴くか、見るか、触るか、・・・要するに、調べるか、自分の足で行動するかの2択になってきます。

 

どうでしょう。

 

Twitterのネタに困っている皆様。

 

最近、自分の目で見て、聴いて、読んだりしていますか?

 

とちょっとえらそうにつらつら書いてきましたが、

この今回のネタ、実は自分に向けて書いていたりします。

 

自分と同じ課題感を抱える人をターゲットにすると、

実はネタって思いつきやすかったりしますよね。

免疫力とは何か?どうやって高めればいいのか?

免疫とは、体を様々な外敵から守ってくれる防御システムだそうです。

 

細菌やウイルスから体を守ってくれる仕組みです。

 

大きく分けると、自己免疫と獲得免疫の2種類あるそうですが、

本文では、その説明は割愛したいと思います。

 

■では、なぜ免疫力は低下してしまうのでしょうか?

 

ざっくりいうと以下の3つに分かれます。

 

①加齢

②ストレスによる自律神経の乱れ

③睡眠不足

 

このほか

食生活の偏りや生活時間の乱れ、疲労、運動不足、喫煙、ストレス、過度の飲酒

 

なども、免疫力の低下の要因になりうるそうです。

 

■じゃあどうやって免疫力を高めればいいのか?

 

方法は、おもに4つです。

 

①食生活・・・小腸と大腸で免疫細胞の50%を占めると言われているそう。

       だから腸内環境を整える乳酸菌飲料などが注目されるのですね!

②運動・・・汗を各程度の適度な運動(ウォーキング、ジョギング、水泳、等々)

③体を温めること・・・腹巻を使ったり、湯たんぽを使ったりがおすすめです。

④笑う事・・・粘膜面で主体的に活躍しているIgA抗体と呼ばれる細胞ですが、これは、笑うことで濃度が濃くなるそうです。実際、コメディアンの映像を見た人たちは、教訓的なビデオを見た後よりも、IgA濃度が有意に上昇したそう。

 

この4つの中では、私は、④の笑うことが一番好きだし、得意です笑

 

たっぷりバラエティ番組を見て、免疫力を高め続けていこうと思います。




参考URL

免疫力を高めて身体を守る方法について、医師が解説します。 (クリニックフォアグループ

https://www.clinicfor.life/articles/a-020/

 

大塚製薬 乳酸菌B240研究所より

https://www.otsuka.co.jp/b240/mechanism/raise1.html

 

【コラム】最近、運がないなーと感じている人へ

最近運が悪いんだよなーと実感値のある方向けに、

今日は、そこそこうさんくさい話を書いていきたいと思います。

 

でも、そういうこともあるかもしれないなーと納得感のあるものに

仕上げるつもりですので、是非お付き合いください。

 

なんかついてないなーと感じる時は、

やっぱり運が溜まっていない、もしくは運を捨ててしまっている

ときが多いと感じます。

 

いやそんなことないと思うわ!という方は、

ここで読むのを止めて頂いて結構です(笑)

 

興味を持った頂いた方は、以下の一覧にとりあえず目を通してみて下さい

 

【運獲得アクション】

墓参り +30

お参り +10

人にプレゼント +10

身銭切ってごちそうする +10

公共の場のトイレ掃除(水まわり拭く等)+8

花を買って飾る +5

トイレ掃除  +5

公共の場のゴミ箱を整える +5

墓参りにいかなきゃと思う +5

日本古来の風習を大切にし、実行する +5

ゴミ拾い +3

席を譲る +3

道を譲る +3

寄付+3~無限

赤ちゃんに笑いかける +3

部屋の掃除 +1

ご近所さんへの挨拶 +1



【運喪失アクション】

あおり運転 -100

人にいじわるする -40

雨の日運転で歩行者に配慮しない -20

借りたものを返さない -20

ポイ捨て -15

歩きたばこ -10

コンビニに自宅のゴミをツッコむ -10

子どものアクションを無視する -5



いかがでしょうか。

 

それぞれ思うところはあると思います。

 

このリストは、完全に私がでっち上げたものにすぎないので、

信じるか信じないかはあなた次第です。(笑)

 

ですし、これに従うというよりは、自分なりのリストを作って、

行動してみた方が、自分だけの”おまじない”みたいになって楽しいと思います。

 

要するに、人を助ける行為や謙虚な心に基づく行動はポイントが高く、

人に迷惑をかけたり、命を脅かしたりする行動はマイナスが多いという指標です。

 

最近、運が悪いなーと感じている方、プラスポイントの行動を今日から

始めてみてはいかがでしょうか。

 

ちなみに私自身の経験をお伝えすると、墓参り、ゴミ拾い、トイレ掃除の

パワーはなかなか凄いものがあります。

 

しかも、お墓参りに関しては、「ああ、行かないとなあ」と思った時点で、

すでに+5ポイントです。

 

どうですか?

ちょっとだけ得した気分になりませんか。

【コラム】文章におけるアクセルはタイトルだと気が付いた

今、毎日1本コラムを書くことを目標にしているのですが、

これがなかなか大変でネタがなくて悶々とすることもしばしば。

 

では、なぜこんなにも悶々としないといけないのか?

書くことを仕事にしている人は、常に感じている悩みかもしれないですね。

 

私は、書くときは、とりあえずパソコンの前に座って、しばらく佇みます。

とりあえず、ぼーっとして、何かネタが降ってくるのを待つわけです。

 

でも、書けない時はネタなんて一向に降りてきません。

ただただうーんと唸るだけです。

 

こないだ小一時間考えていて、さすがに脳みそが疲弊してきて

そろそろ諦めようかなと思っていた際、ひらめいたんです。

 

「最近、腹が立ったことは、実は自分にとって大きなプラスになるんじゃないか」と思って、書いてみたら面白いのではないかと。

 

そこで、浮かんだタイトルが、

「道を譲ると運気が上がると信じ込んでみることにしました」。

 

少々うさんくさいタイトルですが、ちょっとだけ面白そうじゃないですか?

 

少なくとも自分は、「イケるな」と思ったわけです。

 

で、この瞬間に気づいたんです。

 

「タイトルさえ思いつけば、まとまった文章を書けるな」と。

 

なので、このコラムのタイトルは、「文章におけるアクセルはタイトルだと気が付いた」にしました。要するに、タイトルさえできれば、車(言葉)は走りだすという意味です。

 

今回のタイトルは、後付けなんですけどね。

 

どんなタイトルをつけるかというのは、文章を書くうえで、

大事なことなんだろうなと気づけたのは、なかなかの発見でした。