高配当株にコツコツ長期投資

書評中心に記事を書いてきましたが、装いも新たに、高配当株投資をテーマに様々なことを書き散らしていきたいと思います。

【おすすめ商品レビュー】風呂上がりの着替えを劇的に楽にしてくれるキッズバスローブ

私には、息子と娘2人の子どもがいます。 息子は、元気盛りの5歳児で、娘は、イヤイヤ期真っ只中の2歳児です。 子育てをしている方だと分かってくれる方も多いと思いますが、 お風呂に入れるのがとにかく大変です。 普通に「お風呂入ろうよ」と誘っても、「イ…

【商品レビュー】睡眠時間を20分伸ばしてくれるおにぎりメーカー!

お母さんの睡眠時間を20分伸ばしてくれる優れモノ! あつあつご飯なら1分でおにぎりが6つ作れます。 【こんな時に便利】 ごはんが余ってしまった。 →おにぎりにしておいて、冷凍してしまえば、簡単おやつ・夜食のストック出来上がり 小さなお子さんのいるご…

【商品レビュー】粘着力バッチリの万能テープ!

ガムテープじゃ見栄えも悪いし、粘着も弱い ビニールテープでもまだ足りない。 そんなテープでお困りのあなたに そばにいると心強い味方のご紹介です。 お家で補修をするお父さんお母さんだけでなく、 保育園や学校の用務員さんにとっての心強い味方! プラ…

【商品レビュー】ドライヤー型の掃除機を使ってみた。

これ一台で、エアコンや空気清浄機のフィルター掃除が劇的に楽になります! ドライヤー型の掃除機でかつ、無線なので、 本当に便利です。 Amazonで見つけて購入しました。 片手を空けながらやりたい掃除にピッタリなんです。 代表格はフィルターの掃除 今回…

【書評】『お金の減らし方』森博嗣 SB新書 

お金の増やし方について書いてほしいと請われた筆者が書いたのが、 お金の減らし方笑 なかなかチャーミングな方です。 本書ですが、よくあるビジネス本にあるような、具体性はあれどあまり面白いとはいえない議論ではなく、深みのある豊かな人生を歩むには、…

【書評】『リアル店舗の奇跡』飯田結太 プレジデント社

営業や販売の本質を知る事ができる珠玉の1冊です。 新入社員の研修や、中途採用社員へのリマインド、現場を離れつつあるマネージャーや経営者が読んでも学ぶところの多い本だと思います。 私が一番印象的だったのは、「プロの販売員ではなく、プロの消費者で…

【エッセイ】コンテンツを生み出す一番のコツは、日常生活を丁寧に生きることなんではないか?と気づいた話。

今朝も、文章のネタを考えようとPCに向かいました。 正直、面倒くさいなと思いました。。 最近の課題である、息子からのクイズ攻めに備えるべく、クイズでも考えようと現実逃避をしようと思った瞬間に閃いたんです。 PCに向かってうんうんうなるのも大切だけ…

【コラム】日刊ゲンダイのいかがわしさとキュートさ

news.yahoo.co.jp Twitterでこの記事自体が叩かれていたので、 読んでみたと同時に、日刊ゲンダイについて 調べてみました。 ・日刊ゲンダイとは? 夕刊フジがライバル紙で、保守<革新というスタンス。 なので、アンチ自民(与党)、アンチ巨人阪神。 ただ…

【エッセイ】島田紳助「一分野一か所理論」

先日の日経新聞に大きめの書籍広告が出ていて、びっくりしました。 昔、『松本紳助』という番組で、島田紳助さんが、「1分野1か所」という理論を展開していました。 大木さんの場合は、日本史という分野の幕末だったという事になります。 例えば、阪神のファ…

【エッセイ】落語にハマるのもほどほどにしないといけません

みなさんは落語って聴きますか? 私は、ほぼ毎日聴いています。 聴いている場所は、通勤の車の中と、 週末に土日の夕飯の準備をしている時です。 車では、CDで立川志の輔さんの『はんどたおる』 料理中は、決まって志ん朝さんの『芝浜』をYouTubeで流しっぱ…

正面突破という情報の取り方

何か情報を知りたいという場合皆さんはどうされますか? 最近の人は、まずはネットで調べるというのが主流だと思います。 今回は、少々古臭い話になりますが、 アナログな正面突破を重ねていくことが、 結局情報を取る最短距離かもしれない事例を紹介したい…

【宣伝記事】「フェイタス」と「はるオンパックス」だけ!!3日間で腰痛を直しました。

2021年2月1日(月)の夜、帰宅後に腰に痛みを感じ、だんだん重くなり、 まともに歩けないほどの痛みに発展してしまいました。 ぎっくり腰手前くらいの感じのやつです。 風呂に入ると、痛みが緩和され、体も動くようになったので、 冷えからくるものと断定し…

【エッセイ】カルピスの原液って要するになんだ!?

堀江貴文さんの『多動力』を読んで、感銘を受けたのが、「カルピスの原液を作るべき」という主張。そして、その根本は、教養にあるという考えです。 なるほどっと思ったものの、自分にとっての原液ってなんだろうと思いを巡らせると、 今一つピンときません…

【エッセイ】話が面白い人が持っている”ある能力”について

去る1月23日(土)すべらない話が放送されました。 レギュラー陣の卓越した話芸はもとより、ゲストのお三方(三谷幸喜さん、R-指定さん、清塚信也さん)のお話も魅力的で面白いものでした。 今回は、タイトルにあるように「面白い人が持っている”ある能力”」…

『異端の人間学』五木寛之、佐藤優 幻冬舎新書

最近、TVドラマと公安小説の影響で、ロシアという国に俄然興味が湧いておりました。 プーチンについて調べたり、ロシアの歴史に触れた学術書を読んだり、 と様々な情報を漁る中で、本書に出会いました。 ロシアをバックボーンに持つ2人の大作家がロシアとい…

【書評】『多動力』堀江貴文 NewsPicks Book

この多動力という本からもぎ取るべき一番の果実は、 自分の分身たちにも仕事をさせるための、「原液」を作る。 という考え方だと思います。 どういうことか? 堀江さんにとっての、この原液というのは、メルマガの記事やTwitterでの投稿があたるそうです。つ…

【書評】『2040年の未来予測』成毛眞 日経BP社

当然の事実ですが2040年は、今から20年後です。 20歳の方は40歳に。30歳は50歳に。40歳は60歳に。 どの年齢層に属していたとしても非常に気になる近めの将来です。 通読してみて、私が受け取った結論は、自分で情報を得て、自分の頭で考え、生きていかないと…

【書評】『人生の勝算』前田裕二 NewsPicks Book

人に好かれることよりも、人を好きになることを大事にすること。 本書からの最大の学びは、これでした。 8歳で両親を亡くした前田さんは、自分で稼げる力をつけようと、 路上ライブでお金を稼ごうとします。 その当時のエピソードも素晴らしく刺激的で学びが…

【エッセイ】アンガーマネジメントについて

昨日、仕事帰りに車を運転していた際の事。 信号青で直進しようとしたら、右折車がいきなり突っ込んできました。 あやうく衝突するところでしたが、急ブレーキを踏んで事なきを得ました。 一番腹が立ったのは、右折車が何も詫びずに走り去ったこと。 交通マ…

【エッセイ】いきなりタメ口で話してくる人をどう整理するか?

たまにいますよね。 初対面なのに、タメ口で話してくる人。 その理由は、いくつかあるかもしれないですが、 概ね、「相手をなめている」という点に集約されると思います。 相手が危害を加えてくる可能性がある場合は、 絶対にタメ口などききませんから。 じ…

【エッセイ】関テレのドラマが面白い理由

私「(鼻歌)フフフフ、フー、フフフフ」 奥さん「みたの?笑」 私「昨日起きて観た。ハッピーエンドではなかったけどね」 奥さん「私も最後の方は観た」 察しのいい方はすでにお気づきかもしれません。 火曜ドラマ『竜の道』の最終回の話です。 鼻歌は、SEK…

【エッセイ】インプット=華やかで楽しい、アウトプット=地味でつまらないというどうしようもない事実

ふとPCで作業をしていて気づいてしまいました。 インプットは華やかで楽しく、アウトプットは地味でつまらない ということを。 なぜそうおもったか? パソコンでエクセルを広げて、アイディア出しをしていた際、 少しいきづまると、画面を切り換えて、ネット…

【エッセイ】推敲について

昔から推敲が苦手でした。 書き上げた文章を見直すという作業が面倒で仕方ない。 ただ、そんな感じでした。 でも、最近は、一気に文章を書き上げたとしても、 一晩カレーのように寝かせて、丹念に味を確認して、 微調整した上で、ブログにアップするようにし…

【エッセイ】推敲について

昔から推敲が苦手でした。 書き上げた文章を見直すという作業が面倒で仕方ない。 ただ、そんな感じでした。 でも、最近は、一気に文章を書き上げたとしても、 一晩カレーのように寝かせて、丹念に味を確認して、 微調整した上で、ブログにアップするようにし…

【エッセイ】過去を簡単に忘れ去る者こそが担える役割とは?

先日、フジテレビ系列のドキュメンタリー番組 『セブンルール』に、漫画家の鳥飼茜さんが出演しておりました。 名前に見覚えがあったので、注目してみたら、 過去に漫画を買ったことのある方でした。 ご存知の方も多いと思いますが、 セブンルールについて、…

【書評】『職業としての小説家』村上春樹 スイッチパブリッシング

『村上春樹の作り方』と言い換えてもいいくらい、 小説家という職業について、赤裸々に語られている本です。 私自身は、小説家になりたいと思ったことはなかったですが、 そんな私でも「小説を書いてみようかな」と思ってしまう非常に力のある人を刺激する一…

【書評】書評稼業四十年 北上次郎  本の雑誌社

読むと本が読みたくなる本。 本書は、そんな本です。 著者は、北上次郎、椎名誠と組んで本の雑誌を立ち上げた人。 目黒考ニの名前の方に馴染みが深い人もいるかもしれません。 書評家としての40年を振り返り、様々なエピソードが紹介されているのですが、 あ…

【書評】『アンソロジー 餃子』著者多数 パルコ出版

どん兵衛、UFO、キャラメルコーン、うまい棒、ガリガリ君 には共通点があります。 何十年も前から人気商品として世の中に存在しており、 かつ何十年後も生き残っているであろう商品です。 要するにベストセラーでありながら、ロングセラーでもある商品です。…

書評『絵本を作る』五味太郎

最初のページに全ての結論が書いてありました。 「楽しくて楽にできることでないと頑張れない」と。 勝手に五味太郎さんからの最大のメッセージであると 受け取りました。 こないだ、石野卓球さんもTwitterで、 「努力したほうがいいというのは、見込みがな…

【エッセイ】図書館や書店で何を読めばいいのかと途方にくれないために

みなさんは、現時点での自分の問題意識をクリアに整理できていますか? もう少し言い換えると、仕入れたいと思っている情報について常に整理できていますか? 私は、いつも漠然とはイメージしているものの、まだまだその整理が甘いほうだと思います。 という…