高配当株にコツコツ長期投資

書評中心に記事を書いてきましたが、装いも新たに、高配当株投資をテーマに様々なことを書き散らしていきたいと思います。

書評『経営に終わりはない』藤沢武夫 文春文庫

経営者、藤沢武夫さんに興味を持ったきっかけは、

本田宗一郎という技術者とタッグを組んで、

HONDAの経営面(販売、財務、)を一手に取り仕切ったその手腕の一端に

触れたいというものでした。

 

色々と調べるなかで、この本を購入しようと決意したのは、

以下の言葉を知った事でした。

 

「重役は何もしなくていい。俺もそれでやってきた。何もないゼロの中から、どうあるべきかという問題を探すのが重役の役目で、日常業務を片付けるのは部長以下の仕事だ。所長であったり重役であったりするのは、対外的な面子もあり、交渉のときにまずいからそうなっているだけで、重要な問題ではない。だから、役員は全部こっちへ来て、何もないところからどうあるべきかを探してほしい。」

 

縁あって、2代目として事業を引き継ごうとしているのですが、

事業に参画してみて感じた一番の課題は、

現場を取り仕切る人物の”替えのきかなさ”でした。

 

現場のトップを任せている人物がいるのですが、

その人がいなくなれば、事業のクオリティが随分と下がってしまうかもしれない。

 

じゃあ、だからと言って、門外漢である自分がしゃしゃり出て、

現場も取り仕切るのかと言えば、そんな専門性もないし、そこまでやろうとは思わないわけです。

 

では、自分ができること、やるべきことは何か。

事業の未来や事業を継続させるための別の方策に思いを馳せて、

従業員を守り、満足度を上げるすべを日々考え続けることだと

本書を読んで確信しました。

 

ただただ物思いにふけっていると、従業員からどう思われているんだろうと

気になることもあります。

 

だけど、経営者は、考えることから逃げてはいけない。

サボってると誤解されるかもしれないことに耐えないといけない。

 

だから、役員には個室が用意されるのかもしれませんね。

 

話は変わりますが、現在日本には、後継者問題を抱えている企業が、

約18万社あると言われています。

帝国データバンク 特別企画:全国「後継者不在企業」動向調査(2018 年)より

 

中小企業経営のバトンを受取りたいという若者はあまり多くはないのかもしれません。

でも、近い将来経営者としての道を歩み始める人がいるとしたら、

本書は、参考になる本だと思います。