高配当株にコツコツ長期投資

書評中心に記事を書いてきましたが、装いも新たに、高配当株投資をテーマに様々なことを書き散らしていきたいと思います。

【書評】『いま君に伝えたいお金の話』村上世彰

金融教育の重要性が叫ばれている昨今。

 

とうとうプログラミング教育が、平成32年度から義務教育として

スタートすることになりました。

 

私個人としては、プログラミングも含めた基礎学力の獲得は

最重要課題と認識していますが、

この金融教育もその中に含まれるべきだと思っています。

 

しかしながら、義務教育の中に金融教育を組み込んでいくことは

難しいだろうと睨んでいます。

 

なぜか。

 

それは、学校の先生たちは非営利団体に属する人たちであり、

金融の概要を解説することはできても、金融の役割や使いこなすためのノウハウは持ち合わせていないからです。

 

子どもたちに金融教育を施すことは、楽器を教えたり、スポーツを教えることに似ています。つまり、知識を解説するのではなく、考え方も含めノウハウを提供する必要が

あるわけです。

 

当然、学校の先生の中にも、自身で資産運用したりして、お金を使いこなしている人も

いるかもしれません。しかし、大多数の先生は公務員であり、日々の仕事の中で、

お金を生み出すという経験はないに等しいわけです。

 

なので、お金を道具にしていない人が、お金について人に教えることは、

私は不可能だと思います。

 

餅は餅屋ということでプロに頼むべきだと思います。

 

そういう意味では、この人以上に金融教育の先生として、

ふさわしい人は、いないのではないでしょうか。

 

村上世彰さんです。

 

若い世代の中には、知らない人も多いかもしれません。

通産省出身の方で、自身のファンド「村上ファンド」を率いて、

日本にコーポレートガバナンスの考え方を普及、啓蒙した方です。

 

村上さんが出現していなければ

日本人社会の真の資本主義化は、

もっとずっと先になっていたかもしれません。

 

本書は、お金とは何か?そして、どう付き合っていけばよいのか

お金を増やすためには、何が必要なのかを、小学生にもわかる言葉で

解説をしてくれています。

しかも、村上家で実際に行われている具体的な教育方法まで

紹介されています。

 

キーとなるのは、物事を数字で捉え、数字に強くなるということ。

数字を使って、遊び人生を楽しむということです。

 

金融教育と聞くと、まだまだ身構えてしまう人も多いと思います。

 

しかし、大切なのは、子どもに自転車を教えるときのように、

親も一緒に楽しみながら、成長をしていくということです。

 

金融教育とは、親子でできる数字のエンターテイメントと

いって良い遊びの一環なのではないか?

 

本書を読んで感じた率直な感想です。

 

※このブログを読んで面白いと思ったら、こちらのリンクからご購入頂けましたら

幸いです。↓ ↓ ↓