高配当株にコツコツ長期投資

書評中心に記事を書いてきましたが、装いも新たに、高配当株投資をテーマに様々なことを書き散らしていきたいと思います。

書評『生涯投資家』村上世彰 文藝春秋 2017年

村上ファンドの村上さんと聞いて、どんなイメージを持つでしょうか。

あまり知らない人は、結構ネガティブなイメージを持つ人も多いのかもしれません。

 

本書は、村上氏の投資哲学やなぜ株主優位の思想を唱え、コーポレートガバナンス

日本の企業に浸透させようとしたのか?について、辿ってきた歴史を振り返りながら語られる非常に貴重な本です。

 

投資について、村上氏が語る中で、繰り返し出てくる言葉が「期待値」。

 

投資とは、資金を注入して将来にリターンを得ること。

つまりは、将来性を目利きとして判断し、期待値に賭けることだと

言えます。

 

また他にも投資家の大きな役割として、上場企業の経営者の監視、監督をあげています。

 

東京スタイルにはじまり、フジサンケイグループ阪神鉄道など、

コーポレートガバナンスとはかけ離れた企業と戦った村上氏の軌跡は、

非常に胸に迫るものがあります。

 

既得権益にしがみつくものがいかに醜いか。

その辺も本作から見えてきます。

 

明確な投資プランがないのなら余剰資金は株主に還元すべきというのが

村上氏の考えですが、そのあたり私も大いに賛同しています。

 

正直、この「生涯投資家」を読んで、日本のGDPが伸び悩んでいる理由は、

内部留保の使い道が分からないという課題にあるのではないかと思い至りました。

 

確かに会社員として出世することだけを考えている人、出世さえ望まずに、平穏無事な毎日を望む若者たち。そんな志に乏しい人が上場企業に多いのだとしたら、将来にリターンを生むような戦略など到底練ることはできないだろうと思います。

 

ではどうやって企業を揺さぶっていけばよいのか?

これは、意外と単純明確で、国民全員が投資家として活動すればいいのではないかと

極端ですが、思います。

 

投資でリターンを得られるようになれば、企業にぶらさがる必要も、老後を国に託すこともなくなり、物言うビジネスマンになれるかもしれません。

 

働き方改革が必要な日本には、お金でお金を生む発想がもっと必要だと思います。